fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

実はカーナビ買ってみた

あれからしばらく考えていたのだが、総合的にカーナビがあった方が便利だという結論からカーナビ導入に踏み切ってみた。
ただし、ご予算は最近少ないので10万円前後まで。

数件の自動車用品店を回ってみるが・・・ネットで出てる最安値より3万円も高い。
とはいえこちらは自動車に関しては素人、カーナビをネットで買っても取り付けできない。
しかも持ち込みは工賃が3万円ぐらいするらしいので、ネットで買う意味があまりないようだ。
本当は新ヴァージョンの出る直前のを買うのが良かったが、いつもながらタイミング悪し。

さてさて、当初欲しかった物より安いナビを発見、性能面ではテレビが綺麗に見れるか見れないかの違いだけらしいのでコストパフォーマンス的に安い方を導入してみた。
前々から車のダッシュボードってどうやって開けるのか興味あったので、作業場を見学。
うお!指先でダッシュボードを外すのか!?これは流石に想像してなかった。
後で自分もやってみたら・・・なんかコツがあるらしく開かなかった。
やはりプロに任せて正解だったようだ。

装着から2時間弱、ようやく取り付け完了。
一応テレビもワンセグが見れるので、自動車が停止していればそれなりの映像はでるようだ。
あとSDカードで音楽も聴けるのも大きい、いままで音楽プレイヤーを車内に持ち込んで聞いてたから。
また日常の交通渋滞も情報が入ってくるのもいい、通勤上で思わぬ渋滞に巻き込まれる事が多かったからな。
何気に今回買ったナビは市街地なら家屋の形状も詳細画面ででるので、色々と見て楽しめそうだ。

今回は11万円ピッタリで購入・導入できた。
てかその時点ではそれしか持ってなかったので、お店の店長さんに値引きしてもらった。
もっとも元が吹っかけてあるようで、値引きした所で別に大して変わらないようで、あっさり値引き成功。
あと5千円ぐらい値引きさせればよかったか?

その後ナビ付きでその辺りの道を走ってみた・・・
何故かよく混む国道や主要道に誘導してくれるのだが・・・大丈夫か?
あと色々と機能があるようなので、今後徐々に解明していく予定。
スポンサーサイト



  1. 2010/12/11(土) 03:41:58|
  2. その他の事

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。