fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

千馬山城

最近平野部の館跡ばかり訪問していたので、山城が苦手になっているような気がした。
のでせっかくシーズンが到来したので、皆野町の城館探訪をする事にした。

●千馬山城
resize4074.jpg
意気込みすぎて麓に到着したのが六時少々過ぎ。
外は薄明るくなってきてはいるのだが、カメラの写りはまるで深夜。
そもそも千馬山城を再訪問するのも六年半ぶり。

流石に少々間が空いたためか、他の城跡と記憶が混ざってしまっている。
登り口も思ったより奥に入ったところで、人の記憶の曖昧さを実感できた。
resize4078.jpg
鉄道の勾配標みたいになっているが、一応千馬山城への案内標識。
民家の手前をすり抜けて、登って行く。
resize4087.jpg
しばらく登ると土橋を備えた門跡に着く。
うーん、とても素晴らしい遺構だ、思わず山城のありがたさをマジマジと感じる。
思わずこのあたりで15分も見入ってしまう。

resize4090.jpg
曲輪と土橋&堀切が交互する、実にいい遺構だ。

resize4109.jpg
本曲輪に到着。
相変わらず良い。

resize4122.jpg
そして櫓台の上にてご来光を拝む。

resize4117.jpg
前回見落とした北西の掘切もしっかり堪能。
この先はかなりの急崖にも関わらず、しっかり切ってる所が素晴らしい。

resize4131.jpg
この城で特筆すべき遺構として東側にある二重の堀。
数ある千馬山城の遺構で、ここが一番好きだったりする。
っともうちょっと居る予定だったのだが、急にトイレに行きたくなったので転げ落ちるように降りる。
そんな事で次の城館跡へ。
スポンサーサイト



  1. 2010/12/23(木) 21:27:14|
  2. 城館探訪の事(埼玉県)

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。