fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

今日は雨だ、何しよう?

実は本日お休みだったりしたが、天気は雨。
せっかく晴れていたら、新車の初陣を行う予定だっただけに残念。
初陣予定場所は山城なので、雨の日には行きたくないというのが本音であったりする。

さて話が変わり、この所この新車君にナビゲーションシステムを搭載しようか考えている。
先日カー用品専門店を訪れ、手当たり次第パンフレットを拝借してきた。
読んでみてはいるが、自動車同様ナビもかなり進歩してきている様子。
本音を言えば城館跡の所在地を全てナビに搭載して、「近くの城館跡を探す」なんてあったらたまらない・・・。
所在地のデータをナビにインプットするのが大変な仕事だが、城館探訪者としてこれほど欲しいナビ機能はない。
欲を言えば城館跡のデータ(縄張り図など)も表示されれば、はっきり言って20万円のナビでも高いと感じられなくなってしまう(笑
あ、ついでに簡易データ出力装置として小型プリンターまで付いたら、家で資料をまとめる手間が省けて城館探訪がより楽しくなる事請け合いだ。
(すでにナビの領域を超えてはいるが・・・)

自分の妄想はそのくらいにして、最近はHDD内臓のナビが主流になっているようだが、自動車に搭載するには振動と高温というHDDには適さない環境のような気がしてならない。(今の店頭価格も結構な値になっているし)
となると、データの容量や表示速度が劣ってもメモリーカード式のナビの方が自動車内の装備としては適切なのかも知れない。
どうせナビに挿したままにしておくメモリーカードなら、SDカードみたいに小さくなくても良いからやや大きくてデータ容量のある記憶媒体にして欲しいと思ったりする。
正直、個人的にはSDカードぐらいのサイズになるとコンパクト性より紛失率の方が大きく、あまりメリットを感じられないからである。


色々と考えがあるが、もうしばらく情報収集に努め、城館探訪に適したナビがあったら買ってもいいかもって状態である。
スポンサーサイト



  1. 2010/04/15(木) 05:49:25|
  2. その他の事

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。