fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

旅は道連れ城館資料

今日は母上殿を乗せて、はるばる山梨県北杜市へ訪れた。
何故に訪れたのかと言えば・・・城館関連の資料を入手するためであった。

のんびり車で移動していくと・・・せめて一ヶ所は城跡行きたいって思いに。
そこで思い立ったのはまだ未訪問だった新府城へ。

resize5296.jpg
新府城北側でなにやら試掘調査が行われていたが、気にせず狭い県道を通って城へ。

resize5297.jpg
石碑もあってかなり良いが、狭い道と登りに母上殿は少々お疲れ気味に。
道無きまがい地めぐりに比べたら全然楽なのだが、慣れない方だと大変なご様子。
そんな事で誰が名づけたか乙女坂を登って本曲輪へ。

resize5298.jpg
本曲輪をぐるりと回って、南の遺構に着いた時。
「あ!」と声を出す母君、はて?何かあったのっと訪ねるとミツバやヨモギがたくさんあるから採りたいとの事。
散歩をしていた母君はその辺りにある草を刈りだしはじめた。
ふむ、その間に新府城の遺構を拝見してきた。

resize5300.jpg
ふむ、これが武田氏流の丸馬出か、思っていたより規模が大きく見ごたえがあった。
あと所々の遺構をとくと拝見。
って母君はそろそろ待ちくたびれているかなっと戻ってみたら・・・まだ草刈中。
母君曰く「ここは面白いわね」との事、まさか城跡で食用の草刈を始めるとは想像も付かず戸惑うばかり。
持ってきた袋一杯に草を刈って「また来たいわね」ともおっしゃる。
ふむ、退屈しなかったのでこれで良しとしよう。

その後北杜市の図書館に行き、お目当ての資料をゲット。
もちろんその周辺の城館跡の資料も忘れず取得し、とりあえず今回のミッションは終了。
その間、母君は当方の車を使って色々と見て回られたようだ。

その後もう一ヶ所別の図書館にも行き資料を得て帰宅。
どうやら自分と同じで母君も遠くに行って色々と見るのが好きな事が判明。
ソロの時より城館探訪ができないが、こんな親孝行でよければまたお連れしたい所だ。

・・・さて、大量に仕入れた資料を読みふけるか。
AUTHOR: 軍曹 IP: 58.0.105.14 DATE: 04/09/2011 12:13:47 大変ご無沙汰しております。 ご母堂の出陣お疲れ様です。 新府城は何度訪れても良い城の一つと思います。 土塁も規模が大きく、突貫工事に従事した人の苦労が偲ばれます。 こちらは甲州より一歩向こうの信州の資料が不足し、 ちっとも更新が進みませぬ。
スポンサーサイト



  1. 2011/04/07(木) 21:47:20|
  2. 城館探訪の事(山梨県)

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。