fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

守邦親王仮寓地


当サイトとリンクされている「城跡ほっつき歩き」と「そこに城があるから」で同地が紹介されているので、詳しい事は各サイトへ委ねてっと。
中世城館まがい地候補として名高いこの地は、前々から訪れて見たかった所であった。

resize5741.jpg
住宅地の奥にある茂みが仮寓地であったとされる八幡神社である。
こうやってみると本当に城館っぽい雰囲気がある。

resize5748.jpg
八幡神社境内に到着。
この辺りは小川町の市街地に程近いのだが、近くでウグイスが鳴いていたりと実に風情がある。

resize5742.jpg
解説板にも守邦親王が鎌倉幕府滅亡後、この地に仮寓した際に八幡神社を創建した旨が書かれている。
あくまで言い伝えなので真実か分からないが、もしそうだとしたらワクワクする話だ。

resize5750.jpg
八幡神社の南側は堀底道とも思える道となっている。
道路の南側はたしかに土塁になっているのだが・・・更に南には県指定史跡である穴八幡古墳があるので、そちらの遺構である可能性も。

resize5751.jpg
神社の西側の杉林には謎の窪みが・・・かなり浅いものの堀に見えてしまう。

resize5754.jpg
もう一丁違う角度から。
道路に並行して溝が南北に伸びているのだが・・・写真じゃわかり辛いのが残念。

resize5759.jpg
溝の北は運動場造成によって喪失してしまっていた。
こちらはかって馬場であったという話も出ており、今昔で運動する場所になっているのは何の因果か。

resize5763.jpg
実は八幡神社の北東にも怪しげな土塁が存在する。
こうやって神社の周辺を周ってみると、方形館としても不思議でない趣がある。
その真相についてはいつか発掘調査でもする機会があれば判明するのだろう。

ちょっとした散歩もできたし、城館跡であるかは別にして楽しく歩かせてもらった。
AUTHOR: 左馬助 IP: 211.127.6.11 DATE: 05/24/2011 20:25:25 こういう伝説、楽しいですよねー。 仮にも鎌倉幕府将軍ですから・・・ 堀や土塁らしき遺構は気が付きませんでした。鋭い観察力! 案内板に流鏑馬の神事が行われていたと書いてあったかと思いますが、流鏑馬のために土塁や堀底道のようなものが造成されたのか、館跡を利用して流鏑馬に使ったのか、なんて素朴な疑問もありますですね。
スポンサーサイト



  1. 2011/05/23(月) 04:46:23|
  2. 城館まがい地の事

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。