fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

奈良梨陣屋(埼玉県比企郡小川町)

前々から側の県道を軍用道として利用させてもらいながら、今だに訪れていなかった奈良梨陣屋へ。
噂では良い遺構が残ると言うが・・・楽しみだ。

resize5904.jpg
現在の八和田神社境内が、かっての陣屋跡地であるという。
奈良梨交差点の北にはこの神社への参道が備えられており、この辺りの中心地であったかのような趣が残る。

resize5908.jpg
神社の裏側にはご立派な遺構が残されており、それを見ただけで喜びが。
最近まがい地巡りに転向しつつも、明確な城館遺構にはそれなりの喜びを感じるのだと自認できた。

resize5912.jpg
うわ~、これって一番大好きな「方形館」を色濃く残している!!
やばい・・・今まで訪問したことが無かったのを悔やむ位に好みだ・・・ここは。

resize5915.jpg
となれば方形館がもっとも美しく見えるアングルへ。
んん~~、この土塁の角と堀のコンビネーションが更なる興奮へとかき立てるようだ。
個人的にはこの角度は好きだ。
なお、写真の看板は奈良梨陣屋の解説板。

resize5919.jpg
更に土塁は神社の北をグルっと周って西の角辺りで喪失している。
おそらく西側の民家側に土塁が延びていたのだろうが、喪失したのだろう。
でもいい、この一部が見えるだけで当時の面影を偲ぶ事が出来てとても幸せだったりするのだから。
ただ・・・これ以上破壊されない事だけは願う。

色々と周ってきたが、今回ではここが(個人的に)ナンバー1に輝いてしまった。
やはり鎌倉街道沿いの遺構は良い。
スポンサーサイト



  1. 2011/06/01(水) 05:18:59|
  2. 城館探訪の事(埼玉県)

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。