fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

城館跡と緯度経度


この所、カーナビ導入を検討していたのだが、当サイトで扱っている城館跡はどうしてもカーナビの案内とは相性が悪いように思えてならない。
というのも山城だと山頂付近を指す事が多く、また館跡であるとその多くが民家になっている事が多いのである。
これらの城館をナビで案内させると、どうしても「目的地付近です、音声案内を終了します」といきなり案内を終了させられてしまうのが個人的には少々残念。

それはいいとして、今カーナビ(ポータブルナビ)を持っている人にも楽に城館跡へ行く案内ができるかを考慮していたら、一部のナビには「緯度経度」で目的地を指定する機能があるようだ。
おお、これならずっと見ていると目が痛い液晶画面を見続けなくても、城館所在地へのらくらくアクセスが可能になりそうだ。
(実は当方、目を少々弱くしていて液晶画面を見続けると目が痛くてしょうがないのである)

ただ、問題は緯度経度がどれだけの桁数入力になってしまうか、またナビにワンタッチで入力できる機能があまり出回っていないというところか。
このブログの一部にあるようにバーコード入力が連動できればいいのだが、今現在ではそこまでできるナビは見つかっていない(あるのかも知れないが・・・)

カーナビの「ジャンル検索」に「中世城館跡」というのが無い以上、こちらの緯度経度を楽に入力できるようになって欲しいと思う儀一であった。
スポンサーサイト



  1. 2010/04/30(金) 05:57:56|
  2. ふと思う事

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。