fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

関根氏館(埼玉県志木市)

埼玉県では「関根姓」の割合が他県に比べて非常に多いそうだ。
それを反映してか埼玉県の中世城館跡にも関根氏が居館としていた所は三ヶ所ある。
今回訪問する関根氏館は志木市の河原岸にあったとされる館跡である。
羽根倉の渡しの付近に位置し、徹底破壊と思いきやほんのりと館跡の名残がある。
流石に道路の形状まで喪失(変革)されていたら萎えるが、この微妙な残り具合は好きである。

resize6330.jpg
これが関根氏館のあった場所の遠景。
土手の上からその痕跡を見ると、中世城館跡の慣れの果てという哀愁が漂ってくる。
では土手から降りて、現地を見てみよう。

resize6334.jpg
この道はかって「羽根倉の渡し」があった当初現役だった道で、この先にその羽根倉の渡しがあった。
自分の好きな「迅速測図」でこの場所を見ると、その渡し周辺には数軒家があったようだ。

resize6336.jpg
その道の傍らに、なにやら怪しげな土盛りがあったりする。
まさか・・・土塁が残っていたのか?と期待したくなってしまうが、真相は不明である。
もしかすると草が盛り上がって土塁に見えるだけかも知れない。

グランド造成される前の状態で見たかったというのが本音。
でもあれがもし館跡の土塁であったとしたら、残して欲しいものだ。
スポンサーサイト



  1. 2011/08/10(水) 04:09:42|
  2. 城館探訪の事(埼玉県)

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。