fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

上和田砦(愛知県岡崎市)


上和田砦所在地

大久保忠隣にゆかりのある上和田の砦を訪れた。
忠隣は徳川家康が関東に移封された時、埼玉県羽生市にある羽生城主となったが、本人は入らずに城代が置かれたようである。
でもこの遠征の後、当サイトとリンクされている「城郭写真記録」様を拝見したらだいぶ見落としがある事に気付き、結構ガッカリ。

resize7147.jpg
それを知らずに愛知県岡崎市上和田町の浄珠院を訪れた。
山門の前に小堂が建てられており、もやは山門が飾りに見えてしまったりするのだが・・・。
ちょっとネット検索で来たので外れている可能性大。

resize7148.jpg
境内の案内板によればこの地を本陣に家康が一向一揆討伐の指揮をしたのだとか。
そういった意味で中世期の陣城ではあるが・・・大久保忠隣のゆかりの地とはちょっと違うようだ。

resize7152.jpg
本堂の付近には徳川氏の「徳川葵」の紋がいくつか施されており、徳川氏にゆかりの寺であった事を伝えているようだ。
最初っからハズレで今回の遠征・・・先が思いやられる。

resize7155.jpg
次なる目的地へ向かおうとし、交差点で信号待ちをしていたら・・・
なに!?城前???
ここが城前だとしたら・・・・この周辺に城があるはずだ。
って事で予定変更で、周辺の捜索に移行する。

resize7158.jpg
そんでちょっと歩いて探してみたが、狭い路地に民家が建ち並んでいる光景のみ。
いや、この道の形状がいかにも昔からの形を漂わせているので、それらしさは感じるが城館跡に結びつく遺構は発見できず。

かくしてここが消化不良気味だったので後ほど調べ直してみてハズレばかりであった事を知ったのだった。
スポンサーサイト



  1. 2011/09/12(月) 02:56:26|
  2. 城館探訪の事(愛知県)

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。