fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

寺部城(愛知県西尾市)


寺部城所在地


海沿いをしばらく走って再び西尾市に戻ってきた。
正確に言えばつい最近まで幡豆(はず)町だった所で静かな海辺の町である。
次に目指すところは当サイトとリンクしている「城郭写真記録」の成田様お勧めの城、寺部城である。

resize7508.jpg
寺部城も少し離れた所から案内標識がおかれている。
なんて中世城館跡にやさしい環境なのでしょう、方向音痴な私でも無事駐車場までたどり着く事ができました。

resize7509.jpg
しかもトイレのご心配までしていただいて・・・恐縮でございます。
先ほど用を済ませていたので、今回は大丈夫。

resize7515.jpg
城内は遊歩道が整備されていて・・・中世の城を歩いている気がしなくなるかも。
まぁ、この藪のひどい季節にはとってもありがたい設備ではある。

resize7517.jpg
城内を歩いている内に堀底道を歩いたり、堀切が現れたりと色々と楽しい展開が待っていた。
ただ、歩道になっている所以外は私有地なので立ち入れない所が残念な所か。
でもこの季節は城全てくまなく歩く気がしないので、これで充分。

resize7522.jpg
夏場にも関わらずこんなクッキリと腰曲輪が拝めるなんて・・・
この城は全体的に草が少なく、日頃から手入れをされているようだ。
腰曲輪の見本写真に使いたいぐらい綺麗である。

resize7530.jpg
本曲輪には解説および地図がある。
楽々丘城を堪能させていただいた上、丁寧な解説付きとは至れり尽くせりな状態。
全体的に視界を遮る草木が少ないので、中世城館初心者にも優しい。
さすがお勧めの城だけの事はある。

resize7538.jpg
何よりご褒美はこの景色であろうか。
南の海が本曲輪や二の曲輪から眺める事ができる。
ただ、写真技術が無いためロクな写真が撮れてないのがネックか。

resize7541.jpg
城を後にし、空を見上げたら・・・なんか晴れてきた。
やはり青空の下城館探訪するのがいい。
そんな事で次なる場所に移動するのであった。
スポンサーサイト



  1. 2011/09/28(水) 05:31:37|
  2. 城館探訪の事(愛知県)

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。