善昌寺城シリーズも西に位置する中務(なかつかさ)館で全て揃う。

中務館というより、中塚古墳の方が有名のようで、案内すらも付いている。
赤城山塊から南に延びる緩やかな傾斜地にあり、日当たりも実に良好。

古墳には標柱と解説板が付いているが、中務館についての事は一切かかれていない。
『新里村誌』には「中塚古墳の東端、地続きにある」と書かれているので、
恐らくはこの辺りかと思われる。

北山館ほどではないが、こちらもそれなりの眺望はある。
眼下は資材置き場になっているが、それも現代にマッチした光景と見るべきか。
空が真っ青なので、散歩をしているだけでも気持ちいい天気だった。
スポンサーサイト
- 2012/10/18(木) 03:35:11|
- 城館探訪の事(群馬県)
-
-