fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

堂城 (群馬県勢多郡新里村)

武井城と山上城の丁度中間ぐらいに、山上城の支城である堂城があったという。

resize10959.jpg
堂城の本曲輪へ真っ先に着く。
若干の草が生えてる程度で本曲輪には特に何も無し。
山崎一氏の図面によればこの先に堀があるようだが、
ココを通過するのをためらった為、今回は未見である。

resize10955.jpg
どちらかと言えば西側の方が堀らしき雰囲気を残しているので要害らしさはあるか。
本当に微高地に築かれた城という印象もある。

さて、次は本城たる山上城・・・と言いたい所だが、
過去に何度も行っているので山上城・膳城は今回スルー。
今回はあくまでも遺構の乏しい城館跡巡りに徹する事に。
スポンサーサイト



  1. 2012/10/20(土) 03:15:08|
  2. 城館探訪の事(群馬県)

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。