同村の膳城ほどの知名度は無いが、この中村城もなかなかいい遺構が残っている。
ここも自分のお気に入りの意向の一つ。

この道端に堀があるパターンは実に好きだ。
もちろん公道なので不法侵入ではないので、、この場にいてじっくりと遺構を眺める事ができる。

これだけの遺構なので解説板付き。
その解説板付近から堀は南に延びる。

城の北東には城主の姫を供養した「姫塚」があり、いつも花が生けてある。

なお、この城は桜の咲く季節になると堀を桜が彩る場所になる。
初めて訪問した時桜が咲いて綺麗だったので、またその季節に訪れてみたい所。
スポンサーサイト
- 2012/10/26(金) 03:43:16|
- 城館探訪の事(群馬県)
-
-