fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

グンカン・マーチ

今日は久々に午後まで寝てしまっていた。
天気が西から崩れるとの事だったが、今のところは日差しも出ている。
という事でちょっと行った所はここ。

resize11265.jpg
ゴミ捨て場の看板だが、「馬場」の地名が入ってるのがいい。
それにしてもこの辺りは本当に城館跡の密集地帯で、散歩感覚で色々な遺構が楽しめる。

resize11266.jpg
何ヶ所か中世城館跡を見た後、先週からムラムラしていた「新坂戸変電所」を楽しむ事に。
中世城館跡も送電鉄塔も好きな自分には、この辺りは見ごたえのある場所である。

resize11269.jpgresize11270.jpg
新坂戸変電所内部を通過(敷地内を西側から周り込んでいる)している群馬幹線のナンバー。
最近は行く城館跡でよく群馬幹線に遭遇するので「軍艦(ぐんかん)」と略して楽しませてもらっている。
鉄塔の一基一基は独立しているのに、一応ナンバーは「419」でカウントしている。
これは新坂戸変電所に接続する事を踏まえて統一ナンバーにしているのだろうか?
この辺りはちょっと興味ある。

resize11271.jpg
新坂戸変電所から東に伸びる「東京中線」。
現在では圏央道と共に越辺川を渡り、川島町に入っている。
ところがこの東京中線のナンバーに、異様な物を感じた。

resize11272.jpgresize11273.jpg
年季が入ってかなり色あせたそのナンバーの桁を見たら・・・四桁。
あの群馬を発しているグンカンちゃんですらも三桁だというのに、四桁のナンバーには驚いた。
これは後で東京中線を調べてみる必要があるな。


って事でほんの数時間だけだったが、凄い楽しかった。
中世城館跡も行ったが、今日はどちらかと言えば鉄塔メインになったのであった。
スポンサーサイト



  1. 2012/11/05(月) 17:39:17|
  2. 送電鉄塔についての事

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。