次に訪れたのは小坂子(こざかし)城である。

東側から田んぼ越しに小坂子城を望む。
この辺りは本当に沢が削り出した地形を巧みに利用した城が多い。
この城もその一つである。
なお、撮影したこの場所にも出城があるが、写真を撮ったが宅地なので掲載は控える事に。

んん!これは土塁君ではありませんか?
周囲は農地になりながらもこんなゴッツイ土塁があるなんて・・・ステキだ。
なんとなくだが奥に向かって堀が延びていたようにも見えるが・・・

これはほぼ堀跡を道に転用したケースだろう。
遺構はその地形を少し変えながらも地域の生活に根付いている。
ここはここで見ていてとても楽しかった。
なお、南は八幡神社まであったようだが、今回の調査はここまでである。
スポンサーサイト
- 2012/11/17(土) 03:22:00|
- 城館探訪の事(群馬県)
-
-