fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

リュウガイ城 (埼玉県飯能市)

リュウガイ城所在地

今日は午前中じっくり寝て、午後から飯能市原市場のリュウガイ城へ行ってきた。

resize11949.jpg
妻沢運動場よりちょっと先に、丸太の橋がかかっている。
ココからリュウガイ城のある山へと取り付く。
稜線に出るまでは結構急でかつ明確な道が無いが、
現在の所はここの道が一番良いように思える。

resize11919.jpg
登っておおよそ30分ぐらいで本曲輪に到着。
本曲輪は東西約30m強、南北10m程の長方形をしている。
中央には大杉が枯死した際に出来た穴(抜根?)がある。

resize11928.jpg
以前来た時にも興奮したが、今日はこれを更に絵にするべくやってきたのだ。
さっそくスケッチの道具を取り出したが・・・重要アイテムの一つ、コンパスを車に忘れてきてしまった。
仕方ないので太陽の指す方角からおおよその方角を割り出してスケッチする。
尾根から尾根へとくまなく周り、大雑把な絵が完成した。

resize11937.jpg
帰りは奥秩父線53号のある尾根から直降。
転がるように降り、ついに53号へ。
ここから先は鉄塔保守道があるので、比較的楽に降りる事ができた。

img269.jpg
下書きはボールペンでちょちょいと書くのでミスだらけである。
一応リュウガイ城の俯瞰図が完成したのでアップ。
やはり文章で表すより、絵で書いた方が遺構の構造を理解し易いね。
スポンサーサイト



  1. 2013/01/13(日) 17:41:13|
  2. 城館探訪の事(埼玉県)

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。