上野城所在地今回の目的地である国峰城を訪れた後、さて?何処に行こうと思ってうろついていて、
そうだ!ここに迫力のある土塁が残されている城があったっけ。
そんな感じで思い出して行ったのがこの上野城。
近くの集会所に少々車を停めて、ちょっと行ってきた。

集落に「ドカッ!!」って感じで存在する土塁。
周囲は結構宅地になっているのにも関わらず、これだけの保存状態は素晴らしい。

以前はなかった標柱が土塁と堀跡であった事を示している。
側面にはしっかり解説もあり。

土塁の北側は東に向かうにつれて徐々に土塁が低くなっていく。
そして東側は土塁はまったく存在しないのだが、
西側にこれだけの土塁&虎口があれば充分凄い。
(欲を言えば堀も埋められてなければパーフェクト)

いい!この土の立体感がとてもいい!!
更に好感持てるのは地主さんがしっかり雑草を処理している事。
こうやって見ていると、土塁には木や芝が植えられているようで、
土塁と園芸が融合した世界を見ているようである。
しっかり手入れをして下さった地主さんに感謝。
数年ぶりの再訪問だったが、眼の保養になった。
スポンサーサイト
- 2013/01/19(土) 02:21:16|
- 城館探訪の事(群馬県)
-
-