fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

ご連絡事項

二点ばかり。

resize12148.jpg
一点目は日高市北平沢にあったという「大蔵院元屋敷」推定地が、
県道30号バイバス敷設により一部破壊されようとしております。
既に南を流れる高麗川以南はほぼ工事が終わり、
現時点では橋の設置工事に取り掛かっているようです。

resize12149.jpg
北側もの山も既に道路建設敷地の木が伐採され、いよいよという感じになってきました。
この辺りの藪も全て刈り取られた状態になっていますので、
もし現地調査をして見たい方はお早目の方が良さそうです。


もう一点は明るい話題。

所沢市滝の城では、一部発掘調査を実施しております。
その調査説明会が2/2(土)に滝の城にて四回に分けて開催されるようです。
天正十八年(1590)の豊臣方の攻撃により一日で落城したとされる滝の城。
その時の戦で焼け落ちたとされる門が見つかったようです。
ご興味のある方は行ってみた方が良さそうです。
詳しくは下記のページに書いてあります。

滝の城発掘調査説明会(所沢市ホームページへ)
スポンサーサイト



  1. 2013/01/28(月) 23:26:04|
  2. その他の事

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。