またまた大築城へ行き、調査してきた。
前回と違う点が幾つかある。
まず、スマホ用の携帯充電池を持ち行った事。
前回が異常なまでに電力消耗していたにも関わらず、
今回はそれほど減りが少なく、ちょっと以外だった。
二つ目は電子国土のの等高線に10m×10mのます目をつけた紙を下に敷き、
長さを常に測りながら調査してみた。
途中までほぼGPS通りの図面だったが、途中から油断してGPSを切っていたら、
思い切り標高10mも違ってしまい、かなり萎えてしまった。
本来だったらその時作った絵を載せようかと思って伊が、
中途半端になったので、今回は割愛なのである。
そんな縄張り修行をしている最中に同好の方に声掛けられた。
普通なら同好の方からどんどん逃げていくのが常であったが、
その方はわざわざお時間を割いてまで、お声をかけて下った。
コチラは縄張り図描き、そして同好の方は後北条系城郭の探訪と、
それぞれスケジュールがあったので、簡単なお話で終わる。
もうちょっと時間があったら情報交換でもして良かったかもと今思ったり。
さて、明日はまたまた群馬に行きたいもんだが・・・天気悪そうだね。
スポンサーサイト
- 2013/02/03(日) 22:32:03|
- 研究の事
-
-