本日は確定申告の手続きのため、仕事も城館探訪もお休みなり。
(もっとも仕事は公休だったりするのだが)
朝早い時間から大勢の人々が税務署の開く八時三十分まで、並んで待っていた。
自分もその末端に加わり、九時になると同時に手続きを開始し、おおよそ三十分にて終了。
さて、何をしようかと考案していた所、縄張り図描きの材料である地形図を探しに各役所へ。
プロの描いた地形を見ると、自分のお絵かきにも力が入る。
折角還付の為に確定申告をしたのに、還付は城館跡の縄張り図の材料費で消えてしまいそうだ。
お絵かきの合間にまがい地を巡り、意味不明な平場を山中に幾つも発見している。
明らかに人の手によって削平されたその場所は、見晴らしはいい。
だが尾根の少々脇を削平して、尚且つ堀切などの防衛用の遺構は見当たらないので、宗教施設か?
こうなってくると宗教施設の平場のあり方も城館否定要素として学ぶ必要がありそうだ。
行きたいまがい地も多いが、山城の再訪問をしてお絵かきもしたい。
その前に今日蒐集した地形図をお絵かき用のサイズに編集し直さんといかん。
ああ、こう考えるとやる事が多い。
スポンサーサイト
- 2013/03/04(月) 21:55:44|
- その他の事
-
-