fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

晴れのち花粉

今日も気合入れて長瀞町の仲山城へ行って来た。
もちろん目的はお絵かきの練習。
resize12437.jpgresize12436.jpg
二枚の写真は同じ仲山城の遠景写真だが、空の色がかなり違う。
原因は・・・

resize12362.jpg
この山全体から沸き起こるような煙。
これは山火事ではなく、スギ花粉。
現地に到着した時点で、すでに大空はスギ花粉の天下になっていたのである。
見ているだけで目に悪そうなので、今回は藪突撃用のゴーグルを装着の上での探訪となった。

resize12390.jpg
お絵かきをしながら探訪すると、今まで見逃していたような遺構もしっかり見る事ができる。
そういえば仲山城にもこういういい堀切があったっけなっと思い起す一面も。

resize12388.jpg
仲山城本曲輪付近から同町天神山城を望む。
流石に花粉でガスっていて見通しが少々悪い。
なお、右下の鉄塔は中東京幹線327号の頭。

resize12439.jpg
お絵かきをすると、こういう城の鳥瞰図も描きやすくなる。
出来た絵を見てビックリした事は中田正光先生の『秩父路の古城址』で描かれている仲山城の絵にそっくりだった事。
もっとも同じ城を描いている訳だから似てない方が問題なのではあるが。
それにしても今日の花粉の嵐は凄かった。
スポンサーサイト



  1. 2013/03/10(日) 21:37:35|
  2. 研究の事

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。