午前8時、某ホテルにてヤブレンジャーの皆様と合流した。
何しろ城郭本やらテレビ出演(今度の日曜深夜放送予定)をされている凄い方々なので、
自分のような薄学な城館探訪者がご一緒していいのやら?といった感じだった。
でも折角の機会なので、ご一緒させて戴いたのであった。
では最初の城へと向かう途中、「ここにも寄ってみたいよね」と史進殿が悪巧みを・・・
道端に車を停めて向かったのは・・・宝生寺砦であった。
宝生寺砦所在地
ヤブレンジャーの皆様に砦跡に立ち寄る事をお許しいただき、いざ訪問。
さすが房総半島の藪城の数々を制覇された方々で、この程度の砦は直登されておられた。
こちらもその勇敢なお姿に見習うように後を追う。

砦は平場を幾つか擁するだけのとってもシンプルな作り。
だが、佐久平に突き出すように所在している為、見晴らしだけは良い。

シンプルといえども腰曲輪を持つ作り。
砦であった事を示す標柱や解説板は無いが、遺構がそれを示している。

関東より春の訪れの遅い佐久平に、紅梅らしき花が春の訪れを告げていた。
吹く風はちょっと冷たいが、春は確実に来ている事を知る。

ここではお絵かきをしなかったので、ざっと自宅で描いたラクガキを。
それにしても中部横断自動車道建設地にならなくて良かった。
ちなみにヤブレンジャーの皆様と合流前に無事デジカメ発見。
ちゃんと写真が撮れそうで安心。
スポンサーサイト
- 2013/03/26(火) 01:01:04|
- 城館探訪の事(長野県)
-
-