fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

湯原城 (長野県南佐久郡臼田町)

湯原城所在地

resize12737.jpg
次に訪れたのはいまや佐久市になった臼田町の湯原城。
今まで我々武蔵直登が先導して城館探訪をしていたが、
城の脇にあるトンネルまで行くのに迷う。
途中でヤブレンジャーの皆様が先にトンネルを発見し、無事到着。

resize12731.jpg
トンネルの南側脇には上へ行く階段があり、それを使って湯原城へと向かう。

resize12732.jpg
城内には碑がないものの、トンネル脇には依田氏の供養等が建つ。

resize12736.jpg
それほど比高差もないので、笹薮に隠された道さえ分かれば簡単に行ける。
堀らしい地形も幾つもあったが、南側の笹薮が割りと凄かった。

湯原城鳥瞰図2
毎度恐縮ながらラクガキ。
まがい地めぐりばかりしている自分としては結構いい城とは思うが、
皆様には今ひとつという印象を与えていた様子。
うーん、残念。
スポンサーサイト



  1. 2013/03/30(土) 01:00:06|
  2. 城館探訪の事(長野県)

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。