fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

雁峰城 (長野県南佐久郡臼田町)

雁峰城所在地

雁峰城は別名小田切城とも言われ、雁峰の読み方も「がんぽう」と「がんみね」と色々といわれ方があるようだ。

resize12738.jpg
この城の最大の特徴はその帯曲輪郡であろうか。
つい最近埼玉の花園城でその威力を思い知ったばかりなので、あの時の事が頭に思い浮ばれる。
ここもまともに縄張り図描くとすると、かなり調査に時間がかかりそうな印象がある。

resize12740.jpg
その帯曲輪もただ主郭を巡らすのみならず、分断したり幅を広げたりしている。
今回の探訪ではその全容は把握できなかったが、城柵を設ける事でかなりの威圧感が合ったのではなかろうかと。

resize12745.jpg
本曲輪は比較的藪が少なく、ちゃんとした縄張り図作りをするのには最適な気候。
だが、今回は団体ツアー中なので、ザっと見た感じで遺構をメモしていく。

resize12752.jpg
この城の背後の生命線とも言える堀切。
岩をも削って作り出した命の一条。
その更に後にも一応堀らしき窪みがあるのもの消化不良気味に。

雁峰城鳥瞰図2
図面を描いている内に他の皆様が車で待機していると思い、
急いで降りてみれば・・・まだ誰も居なかった(笑
かくして今回は図に示した程度の調査に留まった。
この先にもいい遺構があったらしいが、見逃して残念であった。
スポンサーサイト



  1. 2013/04/02(火) 01:00:22|
  2. 城館探訪の事(長野県)

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。