fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

山中遊戯

今回もまた吾妻郡の城館探訪をしてきた。
さすがの吾妻郡もそろそろ木が芽吹き、山城シーズンの終わりを予想させていた。

resize13635.jpg
まずはやっとこさ所在地が分かった紅白鉄塔(写真中央)の聳え立つこの山城から。
ネット上ではあまり情報が無く、大まかな場所だけ頼りに出発したのは良かったが、
ここを見つけるのに軽く3時間も尾根道を彷徨ってしまった。

resize13634.jpg
だが、この岩を穿った切岸を見て、疲れが吹っ飛んだ。
やはり遺構がいいとテンションが上がる。

resize13637.jpg
次に訪れたのはこの城。
自分も城館探訪の記念としてこういう記念リボン(?)付けてもいいかも知れないな。

resize13636.jpg
林道が出来て荒れ果てているというネット上での情報だったが、
一応空堀(腰曲輪と土塁?)が残っていたのはありがたかった。

resize13631.jpg
先の2ヶ所でかなり時間を食ったが、今回最後に訪れた城。
故意にやっているのかは分からないが、背の低い笹がまるで芝生のように見えてしまう。

resize13632.jpg
それだけではなく、美しい堀切もしっかり完備。
ただ、ちゃんとしたルートで来ないと激藪によって行く手を阻まれる。
全ての遺構をお絵かきするのに筆記用具をいくつか藪に持っていかれて、かなり痛手だった。
笹と茨のコンビネーションは凶悪だった。

resize13633.jpg
激藪を乗り越え、ようやく麓の人里へ着いた時には日が落ちようとしていた。
この三ヶ所を周るのに今回一日かかったが、ちゃんとしたルートを辿れば半日で周れるかも知れない。
この時の模様はブログではなく、サイトの方に載せてみたいと思っている。
スポンサーサイト



  1. 2013/04/29(月) 23:44:41|
  2. 城館探訪の事(報告編)

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。