世間がGWを謳歌している中、自分はそのGWの終盤あたりで連休なり。
折角連休なのだから、そろそろ草木の生えてきた吾妻郡を味わおうと思って行って来た。

と思いつつも実は送電鉄塔にも目が行ってしまう。
朝見た新吾妻線のI字懸垂型鉄塔二基はなかなかいい風景だったな。

それと西群馬開閉所(中之条町)と新所沢変電所(鶴ヶ島市)を結ぶ上武幹線の建設現場も
しっかり見る事ができた。
新所沢変電所付近は一部架線していたが、このあたりは鉄塔本体のみのようだ。

もちろん城館探訪もしっかりしてきた。
特にこの標がある城なんか、構造が特殊で色々と考えさせられる所が多かった。

美しい遺構は我が心を癒してくれる。
本来ならもっと探訪していたのだが、地元の方と話し込んでしまい、
本日の探訪数は合計三ヶ所。
でも面白そうな資料を戴いたので、後ほどじっくりと拝ませていただく事に。
そして車内泊をし、明日(後編)へ。
スポンサーサイト
- 2013/05/05(日) 21:46:47|
- 城館探訪の事(報告編)
-
-