fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

群馬が私を呼んでいた

この所埼玉県内の無名城館遺構(遺構自体喪失しているのが殆ど)を回っている内に、どうせ無名なら県外の遺構を見たいという気持ちに絡まれてしまった。

さて、県外は何処を選ぼうかと考えた所、第一候補として挙がったのは群馬県だった。
さらに群馬の何処をと考えたら・・・榛名山の山麓がいいという事で、今や高崎市になった群馬郡群馬町を訪ねる事とした。
また、あの辺りの資料が乏しいのも決定要素となったのである。

高崎市郊外という事もあって、一部は都市化されて遺構は破壊の一途を辿っていた。
見ている遺構は埼玉の都心部とあまり変わらないが、群馬県にはかの山崎一先生の研究成果があるので全然違った。
というより山崎先生の調査された以前の調査と、現在の遺構を見比べるのが特に楽しかったのかも知れない。

5月6日の栃木県南部の城館探訪が終了し次第、この調査を載せる予定だが・・・
はて?何時の話になるのやら?
スポンサーサイト



  1. 2010/07/01(木) 21:39:57|
  2. その他の事

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。