fc2ブログ

儀一の独り言

中世城館跡を好む儀一が、城館を調査したりした事を語る独り言ブログ。

下野国田園城館探訪ツアー その17(最終回)

帰りに立ち寄ったのは二ヶ所。
まずは近場にあった榎本城である。

●榎本城(栃木県栃木市)
resize2427.jpg
この城の事は他の城郭サイトが詳しいので省く。
永野川沿いにあるので、川を見失わないように下流へ辿って行き到着。
何気に今回初訪問の城である。

resize2431.jpg
ちゃんと石碑と解説板付き。
でも石碑のポジションが少々邪魔になっているかな。
いつも解説板は写真に撮影しているのだが、石碑のお陰で少々撮り辛かった。

resize2430.jpg
道沿いにゴッツイ堀が草に覆われつつご健在。
ちっと早朝から動き回っていたので、あまり動きまわる事は無く終わり。
うーん、これは損しているのか?続はいつになるか分からない次回へ。

resize2435.jpg
丁度榎本城で落日。
天気も雨が降らなかっただけお得だった。


・・・でも途中でアソコに寄ってしまった。
日没後なのに。



●鶉古城(群馬県邑楽郡邑楽町)
resize2438.jpg
この城の不思議な点は、夜でも寄りたくなってしまう事だ。
過去数回来ているがいつも帰宅途中なので、訪問するその殆どが暗い時間という。
公園化されている上、専用駐車場があるのが強みだったりする。

resize2436.jpg
なんかこの時間になってから、急に強い南風が吹くようになってきた。
あくまで南風なので、吹かれていても心地よい。
ベンチで座っていたら城の主たちが足元に・・・。
主たちを撮影したかったが、カメラの明るさが足りず真っ黒。

ふと目を閉じると、今日訪れた城の思い出が蘇っては風に流されていくようだった。
かくして本日(5月6日)の城館探訪はこれにて終了した。
自分の訪れている栃木県はあくまでも南端部、この先にどんな城があるのだろう?
その前に昔より体力が減ったようだから、体力増強してより多くの城に訪れてみたいものだ。
(今の仕事を考えると少々無理があるが・・・)



おわり
スポンサーサイト



  1. 2010/07/12(月) 07:11:10|
  2. 城館探訪の事(栃木県)

検索フォーム

カテゴリ

城館探訪の事(報告編) (12)
城館探訪の事(埼玉県) (75)
城館探訪の事(栃木県) (19)
城館探訪の事(群馬県) (81)
城館探訪の事(千葉県) (1)
城館探訪の事(東京都) (1)
城館探訪の事(山梨県) (1)
城館探訪の事(長野県) (31)
城館探訪の事(愛知県) (17)
このサイトについての事 (36)
ふと思う事 (10)
研究の事 (33)
城館まがい地の事 (31)
お付き合いの事 (14)
送電鉄塔についての事 (6)
CSSの研究 (3)
その他の事 (132)
未分類 (0)

最新記事

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

アクセスカウンタ

アクセス数の調査をしています。 ご協力をお願い致します。